NPO法人飯田ブルーベリー振興会
|
|
[理事長の想い]
ブルーベリーは世界の多くの国で栽培されており、日本でも多くの地域で栽培されるようになりました。よって、南信州の特産品果物だとは思いません。しかし、ブルーベリーは皮ごと食べる習慣のある果物であり、健康的な成分は皮近くに含まれているとも言われていますので、最も健康的で魅力的な果物だと感じております。また、他の果物は多くの消毒を必要としていますが、ブルーベリーは必要ありませんので、家庭果樹としても手軽に栽培できます。 この様なブルーベリーですが、栽培には他の作物と違う特徴があり、順調に栽培できない場合もあります。また、土壌、品種の違いによって栽培手法を変える必要もあります。飯田という地域は、気象的には恵まれており、すべての品種が育てられる地域です。当地方での栽培手法を明確にすることで、栽培者、愛好者が増え、地域の特産品(加工品)ができる事を願いつつ、特定非営利活動法人飯田ブルーベリー振興会を設立しました。 同じような事に取り組む場合、仲間は大切であると感じています。栽培目的は違っても、栽培情報、品種情報、販売情報等の交換は大切であり、「順調に育って欲しい」という願いは共通だと思います。ブルーベリーに少しでも関心があれば、誰でも当法人に加入できます。インターネットから多くの情報が得られる時代となりましたが、そこから得られる情報が、希薄に感じられる事もあります。自分の目で見て体験する情報には確かな物があります。多くの皆様が仲間に参加して頂き、情報交換できますようお願い申しあげます。 |
[概要]
団体名 特定非営利活動法人飯田ブルーベリー振興会 NPO法人の目的 この法人は、主に長野県飯田市地域を対象にして、ブルーベリー栽培技術、品種選択に関する研究と講習を行い、ブルーベリー文化と産業の振興を図ることを目的としています。 定款 H30貸借対照表 理事長:清水 實 事務所:〒399-2431長野県飯田市川路1843-1 連絡先携帯電話:080-5109-3652 FAX:0265-27-3652 メールアドレス:ainoya5@nifty.com |
ブルーベリー栽培体験教室
甘くて美味しいブルーベリーを、自分達で育ててみませんか? 自然と向き合う心地良さ、農の楽しさ、ブルーベリーの魅力を体験して頂きたいと思います。 摘み取りもできます。ほんとに美味しい果実は、自ら摘み取って味わうことが一番です。 誰でも気軽に参加できる「ブルーベリー栽培の体験教室」を開催します。 体験教室は主に下記の農園で行います。場所を地図でご確認下さい。 尚、当教室へ参加申込をされますと、 NPO法人飯田ブルーベリー振興会の賛助会員となります。 この教室の案内は飯田市ムトスデータ集にも掲載されています。 又、NPO法人飯田ブルーベリー振興会は飯田市社会教育関係団体に登録されています。 |
2020年02月20日 |
2020年ブルーベリー栽培教室を行いました。 この教室は会員以外でもどなたでも参加できる教室であり、月1回1,2,3月の3回行うものです。 植え付けから剪定、挿し木、接ぎ木、品種選定、パソコン活用、ホームページ作成と巾の広い内容です。1月、2月は30名参加頂きましたが、3月は新型コロナウィルスの関係で中止となりました。 |
2019年11月17日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室11月度を行いました。 園内整備のため、大きな木2本廃棄で掘り起しました。この様な作業はあまり有りませんので、根の張り具合等を観察し、大変勉強になりました。 しかし、1本の木の株元にアリゴの幼虫がおり、木が食われていました。驚きです。 |
2019月年11月17日 |
2019年11月17日 |
2019年10月20日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室10月度を行いました。 今回は親睦・研修として、鳥羽方面に2日間行ってきました。 初日は二見ヶ浦を見て、豪華ホテル・エクシブ鳥羽別邸に宿泊し、二日目は「海女小屋」で昼食でした。海鮮類とても美味しかったです。 |
2019年08月18日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室8月度を行いました。 8月度の教室も収穫です。ラビットアイの全品種が収穫できました。今年は昨年と比べますと1週間程遅れています。長梅雨の為だと思います。 |
2019年07月21日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室7月度を行いました。 6月度の教室は農園視察を予定していましたが、参加人数が少なかったため中止しました。7月度は収穫です。ラビットアイのブライトウェル、オースチンが中心でしたが、今年は梅雨が長いため、実割れが多くなっています。 |
2019年05月19日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室5月度を行いました。 農園での現地体験は中止にして、定期総会への全員参加としました。左の写真は現在のブルーベリー果実(アーリーブルー)の状況です。出荷は今月末頃だと思います。 |
2019年04月21日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室4月度を行いました。 苗4本の植え付け講習です。毎年、春と秋に2回行っていますが、講習の通り行っていない会員がおり失敗している事例がありましたので、作業内容を徹底しました。 |
2019年03月17日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室3月度を行いました。 昨年と同じように、副理事長のブルーベリー農園に移動し、農園説明の後本格的ピザ窯でピザを焼き昼食会をおこないました。 本日は雪が降る天候でしたので、室内での昼食会でした。部屋は薪ストーブで暖かくなっており、素晴らしい雰囲気の部屋でした。副理事長さんありがとうございました。 |
2019年2月17日 |
2019年ブルーベリー栽培体験教室2月度を行いました。 毎年2月は剪定講習です。朝の冷え込みは小さく快晴の天気でしたので、畑での剪定講習も気持良くできました。畑作業の心地良さ、仲間との楽しい会話を満喫した半日でした。 |
2018年10月21日 |
2018年ブルーベリー栽培体験教室10月度を行いました。 秋の植え付け時期が始まりましたので、今回は植え付け実習です。 植え付けの時期は春と秋の年2回ですが、春に挿し木を行った1年苗を秋に植え付けすると、成長が早いためこの時期をお勧めします。 |
2018年09月16日 |
2018年ブルーベリー栽培体験教室9月度を行いました。 今回は、定款変更のために正会員は臨時総会を行い、賛助会員は本年最後の収穫を行いました。 臨時総会では、定款に出てくるホームページを見てもらい、同時に植付の机上講習もおこないました。 賛助会員の中に、農園の草取りを行ってくれた会員がおり、左の写真のように綺麗になりました。ありがとうございました。 |
2018年08月19日 |
2018年ブルーベリー栽培体験教室8月度を行いました。 今回もブルーベリー収穫でした。猛暑日が続いていましたが、お盆から少し涼しい日となっており、日中の収穫もできるようになりました。バルドウィンとオクラッカニーを中心に、取り残しも含めて大量に収穫できました。オクラッカニーは小粒が多い状態であり、次の冬剪定では花芽を多く切るようにしたいと思います。 |
2018年06月17日 |
2018年ブルーベリー栽培体験教室6月度を行いました。今回は売木村にあるブルーベリー観光農園「花の谷」の視察研修をおこないました。 近くに清流が流れる自然豊かな農園でした。大きくて立派なスモークツリーと、眺めの良いベランダが大変良かったです。標高850mであるため開園は7月1日ころのようで、ブルーベリーはウェイマウスが少し色づいていました。 |
2018年03月18日 |
2018年ブルーベリー栽培体験教室3月度を行いました。 副理事長のブルーベリー農園に移動し、挿し木、接ぎ木の講習の後、本格的ピザ窯でピザを焼き昼食会をおこないました。 景色良し、天気良し、ピザ最高、準備最高で楽しい昼食会でした。副理事長さんありがとうございました。 |
2018年03月18日 |
2018年03月18日 |
2018年01月21日 |
2018年ブルーベリー栽培体験教室1月度を行いました。 「ブルーベリー祭」の打ち合わせを行い、剪定講習を第2農園で行いました。 ハイブッシュとラビットアイの成木剪定講習の後、各自で剪定体験を行い学習して頂きました。 |
2017年11月19日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室11月度を行いました。 雨の多い休日が多く、各種イベントも中止が多い秋でしたが、今日は朝から晴れていました。 木材チップを多く使用して栽培する植付実習と、成長の良くない木への対策、暗渠排水工事の方法について実習を行いました。最後に会員特典の苗2本の配布を行い終了しました。 |
2017年10月22日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室10月度を行いました。 台風が近づいているなかでの雨、そして選挙日でもあり少人数での教室となりました。 ネットから集めた、植え方、挿し木、接ぎ木等の動画を解説する内容となりました。ネットの情報はすべて正しいとは言えません。しっかり判断して利用することが大切です。 |
2017年9月17日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室9月度を行いました。 台風の影響で雨が心配されましたが、全く問題無く、今年最後のブルーベリー収穫を皆で行いました。 収穫が遅れた物、最近色づいた物、まだ熟していない物等多品種を食べたり、観察したりで良い体験ができたと思います。 |
2017年8月20日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室8月度を行いました。 約1時間ブルーベリー無料取り放題を、第1農園で行いました。 ブライトウェルとオースチンの未収穫品から晩成品種バルドウィン、オクラッカニーの収穫となりました。収穫が非常に遅れていましたので、少し助かりましたが、まだまだ、沢山残っています。 |
2017年7月16日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室7月度を行いました。 夏に行う挿し木「緑枝挿し」の講習を行い、その後ブルーベリーの収穫を行いました。 ブライトウェルとオースチンの収穫初期です。初期ですので、大粒が多く良い物が収穫できました。 |
2017年7月1日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室6月度を行いました。 今回はブルーベリーガレットに挑戦しました。講師に管理栄養士の林さんに依頼して、そば粉の生地作りから指導して頂きました。 粘りを出すために生地を2日程度寝かせる事は、重要なポイントです。鉄板に乗せた生地を素早く伸ばす技術には練習が必要である事も分かりました。しかし、楽しい2時間でした。 |
2017年5月7日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室5月度を行いました。 ブルーベリー緑化祭を教室の一環として行いました。当法人の目的はブルーベリーの振興でありますので、無料で苗木を配布するイベントを会員がスタッフとなり開催しました。 ブルーベリーの品種について勉強になったと思います。 |
2017年4月23日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室4月度を行いました。 接ぎ木の体験講習です。育て易い品種ホームベルを台木にして、育て難い品種アーリーブルーを接ぎ木しました。 |
2017年2月19日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室2月度を行いました。 昨年と同様、剪定講習を行いました。 昨年より暖かい日が続いていますので、毎年の作業も早めに進行しそうです。 |
2017年1月15日 |
2017年ブルーベリー栽培体験教室1月度を行いました。 昨年と同様、剪定講習を行いましたが、今年はピザ加工体験を行う予定で進めています。 昨日ピザ窯が納入されてきましたので、組立後火を入れて試験焼きを行ってみました。 |
2016年11月20日 |
ブルーベリー栽培体験教室11月度を行いました。 会員の皆さんの栽培状況を発表して頂き、情報交換を行いました。 鉢植えで管理されている方、ハイブッシュとラビットアイ両方を栽培して収穫時期を調整されている方、水田跡地で苦労されている方、等々の発表があり、良い情報交換ができたと思います。 |
2016年10月16日 |
ブルーベリー栽培体験教室10月度を行いました。 今回はブルーベリーの移植です。 成長の悪いアーリーブルー2本を掘り起し、根の様子を確認し、成長の良いコビル2本も掘り起こして、根の状況を確認しました。 根の状況を観察することで、成長が悪い原因を見ることができ、ブルーベリーの根の張り方も確認できて勉強になったと思います。 |
2016年8月21日 |
ブルーベリー栽培体験教室8月度を行いました。 今回は、ブルーベリーの収穫と試食のみです。この農園で栽培しているすべてのラビットアイ品種を食べることができました。早生品種ブライトウェルは完熟で甘く、晩生品種オクラッカニーは食べ頃で美味しかったです。 この場所では観光農園も行っていますが、収穫が遅れる状態となり、美味しい完熟果実を食べることになって、ラビットアイの特長を生かせる結果となっています。 |
2016年7月17日 |
ブルーベリー栽培体験教室7月度を行いました。 今回は挿し木苗の鉢上げと、緑枝挿し木の講習を行い、ブルーベリーの収穫体験、試食を行いました。ホームベルが美味しいという会員がおり、私が以前から感じていた事と同じ評価であり、納得しました。 前回と同様、最後に喫茶五反田で懇親会を行い終了しました。 |
2016年4月19日 |
ブルーベリー栽培体験教室、接ぎ木講習会を開催しました。 接ぎ木の目的は、栽培し易い木に、栽培し難い木を接ぎ木して栽培することです。 |
2016年3月20日 |
ブルーベリー栽培体験教室 各自持参の土壌のPH測定、挿し木講習、苗の植え付け方法を開催しました。 |
2015年12月20日 |
ブルーベリー栽培体験教室、講習会を開催しました。 会員は賛助会員を含めて20名となりました。 定款を説明し、来年1月から毎月1回開催するブルーベリー栽培体験教室について説明の後、栽培に関する講習会を実施しました。 会員は随時募集していますので、いつでも加入できます。希望者は申込みください。 |
|
ブルーベリー栽培体験教室で主に使用する農園です。 ハイブッシュ30本、ラビットアイ60本が植えてあります。 ハイブッシュは早い時期の収穫で、ラビットアイは遅い時期の収穫です。 |
|