天龍峡インター周辺地域
|
|
2008年4月13日に三遠南信自動車道天龍峡ICと山本JC間が完成しました。
山本JCでは中央自動車道に接続されます。将来は飯田市を起点として、静岡県三ヶ日町の東名高速道路まで約100kmの間が接続されます。 この道路の完成と同時に、天龍峡ICから川路駅前を通りと竜丘方面へ接続される道路も完成しました。 |
![]() 2013年4月6日 |
天龍峡再生道路が開通しました。 |
![]() 2008年4月13日 |
国道151号線から天龍峡ICへの入り口です。 |
![]() 2008年4月13日 |
天龍峡ICから走行し山本ICでの出口です。 |
![]() 2008年3月30日 |
開通前イベントのウオーキングです。 |
![]() 2008年3月30日 |
開通前イベントとしてサイクリングが行われました。 天龍峡インターチェンジ近くで開催された物産販売テント前を通り、山本ICまでの7.2Kmです。 |
![]() 2007年12月9日 |
川路8区の工事現場の高台から川路トンネルを見ています。 |
![]() 2007年12月9日 |
かぶちゃん農園(株)付近から天龍峡IC工事方面を見ています。 |
![]() 2007年7月8日 |
天龍峡花の里で「第1回信州大そばまつり」が行われました。このソバは長野県が奨励する4倍体の品種で、もちもちとした食感が特徴です。 |
![]() 2007年5月16日 |
展望台から天龍峡IC工事現場を見ています。 |
![]() 2007年5月16日 |
かぶちゃん農園(株)付近から天龍峡IC工事方面を見ています。 |
![]() 2006年12月3日 |
天龍峡ICと竜丘方面を結ぶ道路の植栽帯にケヤキが植えられました。根元にはサツキが植栽されています。 |
![]() 2005年9月18日 |
天龍峡IC建設予定地にソバが栽培されました。バックに飯田のシンボルである風越山が見えます。 |
このページに関するお問い合わせはメールainoya5@nifty.comでお願いします。